hanaの今日も一日ごくろうさん!

2人の子育てをしながら思ったことを綴るブログ

根拠のない育児論に振り回されない!

こんにちは、hanaです。

先日赤ちゃんの集まりみたいな会に出席しまして、同じような月齢の赤ちゃんたちをたっくさん見てきました!

やっぱ我が子が一番可愛いわー!と、誰もが思うようなことを心に感じながら、気になったことがあったので記事にします。


・つかまり立ちはハイハイしないとしちゃダメ?


あと2週間ほどで8ヶ月になる息子、周りの同じくらいの月齢の赤ちゃんの成長も個人差が大きく、まだひとりすわりもできない子もいるなどさまざまでした。

そんな中、ハイハイでいろんなところを冒険したり気になるおもちゃを見つけて口に入れてみたり楽しむ息子…。

上手にハイハイできてるのは1〜2人だったかなぁ。

最近は家でもつかまり立ちをして、立つ気マンマンなのですが…その様子を見た保健師のオバちゃん(60代くらい)から


「もうつかまり立ちしてるの?もっと這わせてからじゃなきゃダメよ!」


あのー。

這わせてからもヘチマも、本人が立っちゃうんだから仕方ないじゃん。

しかも上の子もほとんどハイハイしないまま歩き出したけど、今結構運動神経良い方だけど?

もちろん、転ぶことも滅多にないし。

這わせてからじゃなきゃつかまり立ちしちゃいけない理由を、ぜひお聞かせ願いたい!

こう言っちゃなんだけど、やはり年配の方はまだ古い考えがあるのかなーと思ってみたり。


・赤ちゃんの会は友達つくれる場所じゃない!


赤ちゃんの集まりなんで、同じくらいの月齢のママさんと知り合えたらなと思ったけど、すでにもうみんな知り合いとか近所同士で固まってるから入る隙ないわ笑

もちろんとなりに来ても話しかけてくる人もなく。

こちらから話しかけると、2〜3回くらいの会話のキャッチボールしか続かない。

相手の方から強制終了。

赤ちゃんの会では息子の身長や体重を知れて良かったけど、雰囲気としてはかなり微妙だったなー。

次はもう行かないかも笑


成長が遅いのも心配になるけど、早すぎるのもなにかと言われることがあるなど苦労するんですよね。

何はともあれ体重も8キロを余裕で超えた息子、身長も74センチと大きめなのでこれからもスクスク育っておくれ!


授乳あるある!2人目も完母でわかったこと

こんにちは〜hanaです。

2人目の息子は現在、6ヶ月。

もう少しで7ヶ月なわけですが、とにかくおっぱい大好き!

上の娘の時もとにかくおっぱい大好きでしたが、同じように毎日かぶりついています。

娘の時は、おっぱいを飲みながら空いた手でベシベシ叩いてたんですよ。

おかげで当時はおっぱいの上らへんが黄色やら青やら紫やらあざだらけ!

みるも無残な状態でした。。

今回の息子の授乳時は、叩かれることはないものの代わりに掴まれる!!

ぎゅっと皮膚を握るという表現よりも、加減の効かない力で思いっきり鷲掴みにされるという方が正しいかもしれないです。

おかげでおっぱいの上らへんは赤あざだらけ。

どちらにしても痛々しい見た目になっています。


上の子の時もそうだったのですが、息子もとにかく夜泣きをほとんどしないんですね。

時々パチっと目を開けるんですけど、泣くよりも口を開けておっぱい探すんです。

寝たまま咥えさせてやると、安心するのか寝ます。

寝たら私はおっぱいをしまい、再び寝ます。

寝ている途中で体を起こすことがないので体力的に楽です。

まぁ寝ている時も鷲掴みにされるんですけどね。。

おそらく完母のお母さんは、子供が6〜12ヶ月くらいの時期はあざだらけなんじゃないかなぁ?

他の人がどうかわからないですが、きょうだい2人ともそうだったのでおそらく他の家の子もそうなんでしょう。

下の息子はどのくらいまでおっぱい飲み続けるのかなー?

上の子は息子を妊娠するまで夜だけとか、ずーっと吸ってたからなぁ。

今回は3人目など考えていないので、好きなだけ飲ませてやりたいなぁ。

でも結構離乳食を美味しそうに食べているので、ご飯の方が良いかな?

10月から2回食に増やす予定です。

早々とキムラタンでピッコロのアウター買っておいたし、冬の準備は万端です。

私と娘はとりあえず来月インフルエンザの予防接種を受けて、冬に備えます。。



開成町の農家カフェ!開成町37テラスで赤ちゃん連れランチ!

私の住んでいる小田原から、ちょーっとばかし車を走らせて30分ほど。

神奈川の一番小さい町である開成町に、昨年オープンしたのが37テラスです。

開成町といえば東名高速大井松田インターからほど近い場所ということで、割とアクセスはいい…のか?

この37テラスが非常にステキなカフェで、ランチもステキだったのでお話していきます。


開成町の37テラスで子供らとランチ


なんだかのんびりとしながらランチを食べられる場所はないかなぁと探していたところ、37テラスが良さそう!ということで行ってみることに。

なにせ我が家はまだおすわり段階の赤ちゃんがいるもので、靴を脱いで食べられるところがすごく魅力だったんですよね。

37テラスは開成みなみ小学校の大通り挟んだ向かい側にあり、駐車場も完備です。

暖かみのあるお店で、ハーバリウムとか風船とかが飾ってあってとてもポップ。

一階のレジで先にメニューを決めてお会計をしてから席に座るタイプのお店なのですが、はじめての人でも店員さんが丁寧に案内してくれます。

一階はお一人様などにぴったりの席がたくさんあります。

そして二階は靴を脱いで座れるタイプになっており、高い天井が開放感抜群!

息子のためにクッションをお借りして、足を伸ばして座ります。

食事やお水などは店員さんが持ってきてくれますので、赤ちゃん連れでも安心ですね。


開成町37テラスのランチは可愛い!


開成町の農家カフェである37テラスには、ランチのメニューは2種類あります。

ひとつはおにぎりランチで税別500円。

f:id:cocoacyoco:20180911020735j:plain

日替わりのさまざまな小さめおにぎりが5つ、そしてスープと小さな紙カップに入ったおまけ。

+税別300円でサラダ食べ放題とドリンクがつきます。

サラダ食べ放題ってすごく嬉しいですよね、私サラダがめっちゃ好きなのでテンション上がりまくりです!

もうひとつがお粥ランチでこちらも税別500円。

f:id:cocoacyoco:20180911020839j:plain

お粥ランチはトッピングを梅干し、塩昆布、ネギ味噌…だったかな?選べます。

そしてなんとお粥は食べ放題!

だから+税別300円でサラダ食べ放題とドリンクをつければ、お粥とサラダが食べ放題!

これはかなり太っ腹です、さすが農家カフェ!

お粥は優しい味わいで、温かいのも冷たいのもすごーく美味しいです。

風邪引いた後とかに食べたら元気ななれそうです。

個人的におすすめなトッピングは温かいお粥ならネギ味噌、冷たいお粥なら塩昆布かな。

離乳食がある程度進んだ赤ちゃんなら食べられるので、赤ちゃん連れでも安心です。

ランチセットのサラダなのですが、ドレッシングが人参ドレッシング?ですごーく美味しかったです。

酸っぱい系のドレッシングが好きな私にとってはドンピシャ!

作り方教えて欲しいくらいです笑

男性には物足りないかもしれませんが、女性にはちょうど良い量で食べやすいのが嬉しいですね。

赤ちゃん連れでお話ししにくるママたちに人気なのも、頷けます。


開成町のカフェ37テラスは居心地が良すぎる!


ランチを食べ終えたくらいに、ご主人が梨を剥いて持ってきてくれました。

これがすごーーくみずみずしい梨で、甘くてとっても美味しいんです!

ご自身で育てられた梨でしょうか?ほんと買って帰りたいくらい美味しかったです。

ご主人が「ゆっくりしてってねー、くつろいでいいからねー」と言ってくださったのでお言葉に甘えて笑

2時間くらいいさせてもらいました。

こーんな居心地の良いカフェ、初めてです!

ちょっと遠いけど、赤ちゃん連れでも行きやすいし通っちゃおうかしら??

開成町に訪れることがあれば、ぜひ37テラスはおすすめですよー!

となりにケーキ屋さんがあったので、また今度買って食べたらレポします。

しゃぶ葉のランチビュッフェは安くてサイコー!

こんにちは、hanaです。

家族全員よく食べるため、しゃぶ葉のランチビュッフェにはかなりお世話になってます。

三元豚バラ食べ放題コースなら1,199円でお腹いっぱいになれるんだから、コスパ最高ですよね。

なんだかんだで月2くらいで行っている気がします。

今回はしゃぶ葉のランチビュッフェでできる、カスタマイズメニューをご紹介したいと思います!


しゃぶ葉のランチビュッフェは安すぎ!


しゃぶ葉にかかわらず、我が家ではしゃぶしゃぶは豚肉派なので三元豚バラ食べ放題を選びます。

豚バラならポン酢ともみじおろしで食べても美味しいし、ゴマだれでも美味しい。

これが1,199円でたっっくさん食べられるなんて!

しかも食べ放題の良いところって、デザートでしめることができる点ですよね。

どんなにお腹いっぱいでも、やはりデザートは別腹です。

今日はお盆期間中なだけあって、最初から積んであるお肉の皿の量が半端なかったです。

10皿は積んであったかな。

どんだけ食べると思われているんだ私たちは。

今日は大人2人と幼児1人で、14皿いただきました。

ソフトクリームも2皿食べて、もーお腹いっぱい。

なんども言うけどこれで1,199円って、安すぎ!!


しゃぶ葉のランチビュッフェで実践!カスタマイズメニュー


しゃぶ葉のランチビュッフェでは、いろんなタレや具材を食べることができます。

そのため自分独自のメニューを作ることも可能なんです!

ではしゃぶ葉のランチビュッフェで実践する、カスタマイズメニューの作り方をご紹介します。

まぁ定番で簡単なものばかりですが、参考にしてみてください。

①和風うどん

子供がうどん大好きなので、いつも作ります。

まずはタレコーナーから、和風つゆを持ってきましょう。

うどんを基本の昆布ダシで少し煮てから、つゆと一緒に皿に入れて和風つゆを足すだけです。

上に刻みネギを散らせば、和風うどんのできあがり!

②具沢山カレー

しゃぶ葉の肉以外の看板メニューといったら、やはりカレーでしょう。

マイルドでジャバジャバしたカレーは、くせになる美味しさです。

そんなカレー、やはりもう少し具材が欲しいと思いますよね。

そんなときは具材コーナーのジャガイモを温めてから入れて、ついでに肉も入れちゃいましょう。

あっという間に具沢山カレーのできあがりです。


しゃぶ葉のランチビュッフェ、その後


さて今日はしゃぶ葉のランチビュッフェでお腹がはち切れそうなくらい食べてきたわけですが…。

人間ってあまりにお腹いっぱい食べると、エネルギーを使うために眠くなるんですね。

夜まで普通に寝ちゃいました。

ちなみに起きたときはとてつもなく胃もたれしていたので、太田胃散を飲んで夜ご飯は寒天ゼリーのみにしときました。

しゃぶ葉ランチビュッフェはホント危険ですね!

でもこんな安く美味しく食べられるのは、ありがたいですね。

また来月でも食べに行きたいです。

はま寿司に子供と赤ちゃん連れて行ってきたぞ!

こんばんは、hanaです。

はま寿司っていろんなメニューがあって、回転寿司チェーンの中では一番好きなんですけど…皆さんはどうでしょうか?

はま寿司は割といつも賑わっているので、お一人様でも子供や赤ちゃん連れでも入りやすい雰囲気ですよね。

選べるメニューもたくさんあるから、いろんな年齢に対応していて便利なお店だと思います!

今回はそんなはま寿司に子供と赤ちゃん連れて行ってきた時の感想をご紹介します。


・はま寿司は子供や赤ちゃん連れでも行きやすい!


はま寿司はなんといってもそのメニューの豊富さが魅力ですよね!

お寿司だけじゃなくて、居酒屋風メニューや子供が喜ぶポテトとかもあるんです。

麺類も種類が豊富なので、子供が食べられるものがたくさんあります。

子供はあさりうどんや鶏だしラーメンが気に入っているようですが、最近は鴨そばにドハマりしています。

甘めのつゆで、結構美味しいんですよねコレが。

あなどれなーい!

あと茶碗蒸しは他のチェーン店に比べて、一番プルプルしてて美味しい気がしました。

季節の茶碗蒸しは特に凝っていて美味しいのでおすすめです。

茶碗蒸しならそこそこ進んだ離乳食期間なら食べられますからね。

はま寿司に子供や赤ちゃん連れできている人が多いのもうなずけます。

私もはま寿司には子供や赤ちゃん連れて割と行きますが、居心地が良いですね。


・はま寿司はお持ち帰りも楽!


はま寿司って子供や赤ちゃん連れしやすいところ以外にも良いところがあって、お持ち帰りしやすいところが嬉しいポイントなんです!

回転寿司レーンの上の棚にお持ち帰り用パックが置いてあって、あとは普通に皿を取ってパックに自分で詰めるだけ。

お会計も一度で済むので、子供が残したものなども詰めてしまえばオッケーです。

今はお腹いっぱいだけど、あとでデザート食べたいからお持ち帰りしちゃお!ってのもオッケー。

すごく便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。


・はま寿司は予約もできちゃうから便利!


はま寿司のアプリを使えば予約もできて、店内に入ってすぐに席につけます。

子供や赤ちゃん連れだと長い時間待っていられないですよね。

はま寿司はこうした待ち時間削減の工夫もできるので、子供や赤ちゃん連れでも安心なんです。

アプリでは割引クーポンなどもあるので、どんどん利用しちゃいましょう!


はま寿司は子供や赤ちゃん連れでとっても行きやすい回転寿司チェーンなので、近くに店舗がある人は今度のお休みにぜひ。

醤油もいろんな種類置いてあるのでひとつのネタで数回楽しめますよー!

私のおすすめはポン酢です!

では以上、はま寿司に子供と赤ちゃん連れて行ってきた感想でした。

しゃぶ葉に赤ちゃん連れ家族は行けるのか?

こんにちは、hanaです。

しゃぶ葉といえばすかいらーく系の二ラックスが運営するしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。

これがまぁとにかく安いしメニュー豊富だしで、老若男女問わず大人気なんですね。

私も昨年まだ妊婦だった頃に初めていきまして、それ以来コスパの良さから毎月行くようになりました。

でも今我が家でしゃぶ葉に行こうとすると…赤ちゃん連れになっちゃうんですよね。

果たしてしゃぶ葉は赤ちゃん連れでも気持ちよく食事ができるのか?!

今回はしゃぶ葉に赤ちゃん連れ家族は行けるのか、詳しくお話していきます。


しゃぶ葉に赤ちゃん連れで来ている家族の割合


しゃぶ葉に赤ちゃん連れで来ている人っているのかしら?と気になったので、何度か足を運びながらキョロキョロ周りを見渡し…コッソリ統計とりましたよ!(←暇か)

平日昼時なので土日に比べればお客さんの数も少ないですが、それでも赤ちゃん連れと思わしき家族は23組中6組と、割と多めな様子。

結構ママ友同士のランチで来ている人もいますね。

私も今度利用してみようかと思います。

赤ちゃんは見た目だけの判断ですが、生後4〜10ヶ月くらいまでですね。

もちろん店舗の立地や客層によって違うので一概にはいえませんが、しゃぶ葉の赤ちゃん連れは割と多い様子です。


しゃぶ葉で赤ちゃんを連れて行く際の注意点


しゃぶ葉で赤ちゃんを連れて行く時は、とにかく火傷をしないように細心の注意を払うことが大事です!

赤ちゃんは少し動けるようになると、興味を持ったものの方に手を伸ばしちゃいますからね…。

コンロはIHクッキングヒーターなので火傷の心配はないにしても、しゃぶしゃぶの鍋に手をつけたら大変です。

また赤ちゃんが生肉を触らないようにすることも大切ですよ!

そして熱い汁が赤ちゃんにかからないように気をつけながら食べましょう。

しゃぶ葉のような食べ放題のお店では、抱っこ紐は必須アイテムですよ!

ドリンクや野菜などを取りに行く際は、必ず抱っこ紐で抱っこしてから取りに行きましょう。


しゃぶ葉で私が好きなものといえば!


しゃぶ葉では個人的にアマニ油とオリーブオイル入りレモンだしが好みです。

これに中華麺を入れて食べると…もう幸せ!

あとは基本の昆布だしに中華麺を入れて、そこに和風つゆを加えるといい感じのラーメンになります。

4歳の娘はラーメンが好きなので、いつもつくってやります。

またカレーはそのままだと具があまりないので、ジャガイモなどを野菜コーナーから取ってきて鍋でグツグツし、カレーに加えるとより子供も喜びます。

おそらくしゃぶ葉によく行く人はどれも耳タコな情報だと思いますが…試してみてくださいね!


・まとめ


しゃぶ葉に赤ちゃん連れで行くのは、思ったよりもハードルが高くないことがわかりましたね!

またある程度離乳食が始まっていれば、野菜などを柔らかく煮て取り分けて食べさせることもできます。

食べ放題だから赤ちゃん連れは無理かな…などと諦めずに、しゃぶ葉を楽しんじゃいましょう!

石灰化上皮種になって日帰り手術した時の話

こんにちは、hanaです。

石灰化上皮種って聞いたことありますか?

実は私、小学校6年生の時になってしまいまして日帰り手術をしたことがあります。

なぜ急にそれを思い出したのかというと、久しぶりに腕のムダ毛処理をしていたら傷口が残っていたのがキッカケです。

今回は石灰化上皮種なんて聞いたこともないようなものができてしまった時の話をしていきますね。


・石灰化上皮種になった経緯とは?


そう、忘れもしないあれは小学校6年生の夏…体育の跳び箱の授業中でした。

当時跳び箱が大得意だった私は、6段の跳び箱に手をついた時になんとなーく「嫌な予感」を腕に感じました。

飛び終わった後に腕を見てみると、右腕のちょうど肘と手首の真ん中あたりにポチっと赤い点ができていることに気付いたんです。

なんだこれー?と腕をつまんでみると、恐ろしいことが起こりました。


びゅっ!!


本当にびゅっ!と血の混じった液が飛び散ったんです。

普通に考えて怖いのですが、まぁなにせ当時は小学校6年生。

面白がってびゅーびゅー飛ばしまくってました(←おいおい)

こうして3日くらい液がどんどん出てくるのと同時に、その赤い点を中心に膨らみがでてきました。

そして1週間くらいで、直径1センチほどの石が入っているような感じになってしまったのです。

触るとゴロゴロするけど、痛みは特になし。

父親に話すと「楳図かずおの漫画でそーいうやつがあったよ」とビビらせられ、怖くて泣きました。

母親に話すと「明日病院に行こう」と言ってくれてすぐに大きな病院の形成外科に行くことに。

急速にデキモノができたので、当時は本当に悪いものだったらどうしようごめんなさいと、誰彼構わず謝りまくっていました。


・石灰化上皮種かも?と病院で言われる


大学病院の形成外科に行くと、先生から「石灰化上皮種かもね。手術しとこう!」と言われました。

子供ながら、せっかいかじょうひしゅ??と頭ははてなマークだらけ。

とにかく悪いものじゃないのかと、不安で仕方ありませんでした。

今思えば母にだけではなく、子供のわたしにもわかりやすいように説明して欲しかったよね。

こうして1週間後の午後から、石灰化上皮種の日帰り手術をおこなうことが決定したのです。


・石灰化上皮種の日帰り手術について


石灰化上皮種の日帰り手術は午後からだったので、学校は午後から早退することになりました。

給食を食べずに帰ってきたのですが、その日に限って私の大好きなサンマの蒲焼で後ろ髪を引かれながらの早退となったのです。

さて、病院についたらまず診察室横の手術室に移動します。

もーこの時から心臓ばくばく、汗ダラダラ。

体は仰向けに横になり、頭だけ手術する腕とは反対方向を向けられました。

手術する腕は固定され、まぁ身動きは取れない感じになりましたよね。

看護師さんが「大丈夫よ」と励ましてくれる中、執刀の先生が登場。

でも頭を腕と逆の方向に向けているので、顔は見えず。

「手術自体はすぐに終わるからね」と言ってから、すぐ麻酔の処置に移りました。

超絶ビビリの私は「麻酔って痛いですか?」とトンチンカンな質問を投げかける…痛いに決まってるじゃん!

先生は「痛いけどすぐ終わるからね」と処置続行。

結論から言うと、麻酔はめちゃくちゃ痛かったです。

なんというか「予防接種のつもりがクリティカルヒットを喰らっちゃった」みたいな(わかりにくい)雷が落ちたようなズドーンという痛みでした。

しかもね、麻酔って1本打つだけじゃないんですよ!

実際に見ていないのでわからないですが、皮膚感触から想像するに…。

デキモノの周りに沿って、8本くらい刺してだと思う!!

1本目我慢して、ようやく終わったと思って力を抜いたらまたもう1本!!

刺す時は刺すって言ってくれよー!!と心の中で叫んでおりました。

まぁ手術の中で痛かったのはこの麻酔のみであり、あとは当然のごとく痛くありません。

感覚もないので、麻酔を打ち終わってからは本当にすぐ終了しました。

手術中は局所麻酔なので、先生が看護師さんを怒鳴り散らしていたり横柄に接したりしているのを聞きながら…。

早く終わらないかなーと考えていました。

手術後は分厚い包帯のようなものが巻かれていて、抗生物質をもらって帰りました。

私の手術は日帰りでしたが、こうして小学校6年生の時にデビューしちゃったのです。

ちなみに生検の結果、石灰化上皮種ということが晴れてわかりその後は特に治療の必要はないということでひと安心。

石灰化上皮種は良性の腫瘍なので、とりあえず大丈夫だそうです。


石灰化上皮種、あれから20年ほど経って


石灰化上皮種の日帰り手術をしてからもう20年くらい経っちゃったのかー。

それだけの年月が経った後でも、切った跡は結構わかりやすく残っています。

でも特にあれから再び石灰化上皮種ができることもなく、問題はありません。

みなさんも石灰化上皮種の日帰り手術をする場合は、このブログを参考にしてみてくださいね。